ログイン
コーディネートを構築する上で、カラーは見た目の印象を左右する大部分を占めています。 最も取り入れやすい有彩色は「ダークトーン」と「ペールトーン」と覚えておいてください。
2色の特徴 「色物」といっても全てが同じ印象であるわけではなく、色彩によってドレス感は異なります。 モノトーン(白・黒・グレー)に近い色のため、カジュアルになりすぎず崩し過ぎが怖いといった方にはオススメ。
「色物」といっても全てが同じ印象であるわけではなく、色彩によってドレス感は異なります。 モノトーン(白・黒・グレー)に近い色のため、カジュアルになりすぎず崩し過ぎが怖いといった方にはオススメ。
出典:色カラー
モノトーンである黒に近く、暗い色調のこと。 有彩色(赤、青、黄緑など)の純色(最も彩度が高い色)に黒を混ぜてできる澄んだ暗い色調。
モノトーンである白に近く、薄い色調のこと。 ファッションでは薄いというより、浅い調子の色といったニュアンスが強い。淡色。
当然ですがモノトーンに近いほど大人っぽい表情になるので、 モノトーンから脱却する第一歩としては、どこかに一色この「ダークトーン」「ペールトーン」のいずれかを入れると良いでしょう。
Tシャツでカラフルな色になりカジュアルになってしまうので、 キレイめアイテムを合わせていきましょう!
ダークトーンとペールトーンはモノトーンに近い色合いのため合わせやすい。 しかし、原色に関してはカジュアルさが強くなる上にとても合わせにくいものです。 特にオシャレ初心者の方は慣れるまでは避けておきましょう。
出典:裳華房
上でご紹介したTシャツも含めいくつかご紹介♪ カラーで差を付けるならこれらを押さえておきましょう!
written by…