Dコレアプリをダウンロード
 
 

コーディネート診断

コーディネート診断

Y様 26歳

投稿者コメント
ポイントは赤ソックスを差し色につかっているところです!
デート服ということでドレス要素を多めにしたつもりです!
ジレを使ったコーデが好きなんですけど、似合う組み合わせがわからないので、アドバイスお願いします。

396935

 

コーディネート診断への投稿ありがとうございます!

前回と同じくユウキが担当させて頂きます^^

先にジレの使い方についてアドバイスしますね。

まずジレを使う時の注意点なのですが、「シャツに合せる事」です。
よくTシャツに合わせたコーディネートを見かけますが、襟のないジレに襟のないTシャツを合わせてしまうと首回りがなんだか寂しい感じになってしまうんです。

sms11502_model1

出典:メンズファッション通販スプートニクス

ですので襟のあるシャツを合わせるのがオススメです。

そうするとシャツもジレもキレイめアイテムになってしまうので、どこかでカジュアルにする必要があるのですが、最も簡単なのは前々回送って頂いたコーディネート診断の写真にジレを合わせる事です。

デニム=カジュアル
袖と裾のロールアップ=カジュアル
ローファーの茶色=カジュアル

と、アイテムと着こなしの面からみてもバランスがとれます。

で、合わせるジレは光沢のある黒やグレーなどフォーマルな場でも使われる物よりは、光沢のないもの(例えばツイード素材)を選ばれるのが良いです。
光沢があると決めすぎな感じになってしまうんですね^^

 

ジレ=シャツと合わせる
と覚えておいて、あとはTPOに応じて、色やアイテムでドレスアップ・ドレスダウンするのがおすすめです。

412699

出典:WEAR

例えば先ほどはボトムをデニムにしてカジュアル要素を足しましたが、ボトムもキレイめアイテムな場合はスニーカーでカジュアル要素を追加する等ですね!

それでは今回の診断結果をご覧ください。

 

chat_yuuki

スタイリスト ユウキによる診断結果

色使い:★★★★★
(モノトーンのみは3点満点、他カラーとの組み合わせは5点満点)

シルエット:★★★★★
(I・Y・Aラインが出来ているか)

総合評価:★★★★★
(シューズなしの場合3点満点、着こなしやトータルでの総合評価)

 

アドバイス

【色使いについて】
全体的にネイビーのワントーンコーデを上手くモノトーンと合わせていますね。全体的にドレスアップされたコーデなので、色使いはバランスが取れていて正解です。

 

【シルエットについて】
綺麗に「Iライン」が構築できています。

 

【総合】
カジュアル要素を足す事を意識されて、デニムシャツにトリコロールのネクタイを使われたんだと思いますが、これは大正解ですね!
しかし少しだけキレイめな印象が強いかなと思います。
ですので、ここで袖のロールアップをしてあげるだけでも軽さが出て良いと思います。

それとベストとシャツの色合わせにも悩まれるかと思うのですが、送って頂いたコーデのように「同じ色でトーンを変える」というのがまず1つの方法です。

408073

それと2つ目として、秋っぽい色のアースカラーどうしを合わせるのも色馴染みが良いです。
(アースカラー=緑、茶色、空色など自然に存在する色彩)
例えばブルー(空色)のデニムシャツを使うなら、茶色やカーキのベストも秋らしい色合わせになるのでおススメです^^

アースカラーの色合わせについて解説していますので宜しければご覧ください!

以上が診断結果となります。

 

診断後のやりとり

ユウキ
それと、これは僕からの質問なんですが、
Yさんはコーディネートがすごい上手ですが、アパレル関係のお仕事をされてるんですか?
もしくはデザイナーさんとか?
Y様
医療関係なので全く関わりはないです!
ただ自分がよく着る系統はキレイめ系が多いので、どこにカジュアルを持ってくるかを意識してます!
ユウキ
「生まれつきセンスが良い」ってやつですね!
送って頂くコーディネートがいつもセンス良いので、てっきりアパレルの方かと思いました^^
Y様
センスはないですよ。店員さんに色のバランスとか聞いたり、ネットで調べたりしてました!
よろしければ、トラッドスタイルについての動画をあげていただけないでしょうか?
イタトラやブリトラなどについて知りたいです!
ユウキ
承知いたしました!
丁度動画でもジレの着こなしを教えて欲しいとコメントがあったので、ジレを使ってUPしてみますね^^
Y様
よろしくお願いします!

2日後...

ユウキ
おはようございます。ユウキです^^
ジレの動画を早速UPしてみましたので宜しければご覧ください!

大人におススメ!ジレを使ったコーディネートを解説
途中でダブルジャケットを合わせてイタリア人っぽくコーディネートしてみました^^

Y様
拝見させていただきました!勉強になります!
Y様
自分はスーツ生地のジレ持ってないので、なんとかカジュアル要素を入れるのを意識してたんですけど、今回ので違う生地のジレも購入してみようと思いました。
ユウキ
参考になったようで嬉しいです!
またの投稿楽しみにしています^^

 

 

最後に

今回診断ということでアドバイスさせて頂いておりますが、『オシャレの教科書』内容に基づいたアドバイス内容となります。

コーディネートに正解というものは無く、投稿頂いたコーディネートも間違いではございません。

例えば、行先や目的がアクティブ系ならシューズは革靴よりスニーカーが合います。

アウトドアが目的ならシャツよりTシャツやトレーナーが適しています。

このように時間、場所、目的などTPOに合わせてドレスアップ・ドレスダウンすることが重要ってことですね!

ただ、その中でも殆どの人にオシャレに見られる服装に一定のルールが存在するのは確かな事実です。

今後もオシャレの法則を使ってオシャレを楽しんでくださいね^^

またの診断心よりお待ちしております♪

他の人の診断結果を見る

 

 

_DSC0371

【タカシ】
Dコレのバイヤー、スタイリスト、モデルを担当。
その経験と「オシャレの教科書」を駆使し、お客様に合ったオシャレのサポートを行う。
「オシャレになると生活が豊かになる」を信条とする。

オシャレになれば、自分の考え方や環境をプラスに変えてくれる。
・自分に自信がつく
・男性からも女性からも好印象になる
・人前で話せるようになる
・明るく社交的になる
・生活が楽しくなる

そして生活が豊かになる。
そんな「オシャレになる方法」や「ファッション情報」を誰にでも分かりやすく独自の視点でお伝えしていきます。
▶バイヤーマガジン バックナンバー

あなたのコーディネートを診断!そしてアドバイスします!
「オシャレの法則」で構築したあなたのコーディネートを診断・評価・アドバイスします!
コーディネート診断はコチラからどうぞ♪
他の人の診断結果を見る