Dコレアプリをダウンロード
 
 

【男性版】ベージュコーデ術!ベージュに合う色や着こなし方を教えます。

このブログは・・・

「ベージュの服の着こなしがわからない!」

「どうやってベージュアイテムを使うの?」

「おすすめのベージュアイテムやコーデを知りたい!」

と思っている方に読んでほしい記事です。

ちょっとしたコツを抑えるだけで、下の写真のようなベージュのコーディネートがオシャレに作れるようになりますよ!

今回はスタイリスト監修のもと、おすすめのベージュアイテム、オシャレな着こなし方法、コーディネートをたっぷりご紹介します。

タカシ
Dコレのスタイリスト兼バイヤーのタカシです!一緒にベージュコーデについて知っていきましょう!

30代、40代男性のファッションの
悩みを解決する通販サイトです。

監修者:タカシ

メンズファッション通販サイトDcollectionでバイヤー歴10年以上。他にもスタイリスト・モデルと幅広く活動する。
著書「正解の服、教えてもらいました。」を監修

ベージュの基礎知識

ベージュとは?どんな色?

ベージュのお洒落な着こなし方

ベージュはブラウンを明るく、白っぽくしたような色のこといいます。

肌色など日常で目にする機会が多いベージュは安心感があり、また砂や木といった自然を連想させるためナチュラルさも感じさせます。

白のように明るすぎず、そして黒のように暗すぎず、かといって鮮やかで派手な色でもないため、主張性が強くなく柔らかく優しい印象を与えてくれます。

ベーシックカラーの1つでもあり、落ち着いたナチュラルな色味なので、コーデに合わせやすく使いやすい色です。

タカシ
ここには注意!
淡い色なのでぼんやりした印象になりがち!コーデにメリハリをつけることを意識しましょう!

ベージュに合うメンズにオススメな色

ベージュに合うオススメなカラーを一覧でご紹介します。

ベージュに合う色

【ベージュに合うオススメなカラー】

  1. 黒(ブラック)
  2. 白(ホワイト)
  3. グレー
  4. ネイビー
  5. カーキ
  6. ブラウン

主張が強くない、落ち着いた色味が特徴のベーシックカラー(黒・白・グレー・ネイビー・ブラウン)は、ベージュと合わせてもゴチャつかず、オシャレに見せることができます。

また森や草などを連想させるカーキも、同じく自然を連想させるベージュと相性がよく、ナチュラルな印象を与えることができるのでオススメですよ。

《要チェック》ベージュを使ったオシャレな着こなし方

お洒落の基本を知ったところで、ベージュを使った着こなしを見ていきましょう。ポイントとしては、

  • メリハリをつける
  • 抜け感をだす

この2つです。1つずつ簡単に見ていきましょう!

①メリハリをつける

ベージュに合う色

ポイント1つめが「メリハリ」をつけること。

ベージュはナチュラルで使い勝手の良いカラーですが、メリハリをつけることでより印象を良くすることができます。

写真のコーデはわかりやすい例ですが、ブラックやネイビーのような濃色と合わせることでトーンの差が際立ちます。

ホワイトとブラックではかっちりした印象になりますが、ベージュはより優しい印象に仕上げてくれます。

②抜け感をだす

ベージュのお洒落な着こなし方

ベージュを使って重たくなりすぎないようにするには、肌を露出したりして抜け感を出すことが2つめのポイントになります。

暑い季節ですと、半袖アイテムはもちろん、サンダルを使ったりするのもポイントです。

タカシ
この2つのポイントをおさえておくと、よりベージュコーデがオシャレ!次はオススメコーデを紹介します!

《要チェック》厳選!好印象なベージュメンズコーデ3選

ベージュのお洒落な着こなし方を知ったところで、ここではスタイリストが厳選したおすすめのメンズベージュコーデをご紹介します。

シンプルな着こなしでも好印象!ベージュシャツはこう着る

ベージュのシャツを使ったおすすめコーディネート。

ブラックのテーパードパンツを使うことでシルエットが整います。

メリハリのある配色で、しっかり存在感もありつつ、やわらかい印象をつくったコーデです。

インナーにも使える!アクセントにベージュを使ったシャツコーデ

インナーにベージュを使うことで、抜け感のある印象がつくれます。

ホワイトのインナーだとパキッとしてフォーマル感が出てしまうので、ベージュでやわらかい印象に。

ゆるっとした雰囲気がベージュとマッチ!

ビッグシルエットのボーダーTシャツでベージュをプラス。

シンプルなコーデですが、シルエットのゆるさとベージュがマッチ。

ボーダーのラインとパンツのカラーがブラックなので、統一感もある着こなしです。

タカシ
肌に近い色なので、露出が多くなる今の時期にも最適なベージュ。うまく使ってオシャレを楽しみましょう!

自分に似合う服をDコレアプリで『診断』する(無料)

オシャレな人や何を着ても似合う人には共通点があり、それは『自分に似合う服がわかっている』ということ。

ですが、世の中のすべての人がそうではありません。

わたしたちのおすすめは顔タイプ診断®です。

—顔タイプ診断®とは?—

顔の種類をタイプ分けし、特徴によって似合いやすい洋服やコーディネートをご提案します。

診断後は4種類の顔タイプ別のコーディネートをご覧ください。

1分ほどで完了いたします!

顔タイプ診断

あなたの顔の系統に合わせて似合うコーディネートをご提案します。

どんな服を選ぶのがいいかもわかりますので、ぜひ一度お試しください!

さっそくやってみてください!

Dcollectionのアプリで簡単に診断できるようになりました

Dcollectionはより多くの方に顔タイプ診断®を手軽に行ってもらうために、アプリから簡単に診断できるようになりました!

下の「診断はコチラ!」のボタンを押してアプリをダウンロードした後に、

  1. セルフ顔タイプ診断®
  2. 顔タイプ診断®を始める

の手順で診断することができます。あとは質問に回答するだけで、自分がどのタイプか診断されるので、気になる方は早速やってみてくださいね。

オシャレに見えるベージュの色合わせ術

ベージュに合う色が分かったところで、ここからは色合わせについて解説していきます。

先ほどオススメな色としてご紹介した、黒・白・グレー・ネイビー・ブラウン・カーキとベージュの色合わせについて、1つ1つ見ていこうと思います。

ベージュアイテムのコーデを考える際の、参考にしてみてくださいね!

ベージュに合う色①黒(ブラック)

ベージュと黒の色合わせ

どんな色とも相性がいい黒は、もちろんベージュと合わせてもオシャレにキマります。

重厚感のある大人っぽい黒に、ベージュを加えることで、柔らかい優し気なイメージも表現することができます。

ベージュと黒の色合わせ

明るくハッキリとした色味のベージュをメインに、他のアイテムをモノトーンでまとめたコーデ。

上下細身のシルエットでまとめるIラインを意識することで、大人っぽさを感じさせることができます。

ベージュに合う色②白(ホワイト)

ベージュと白の色合わせ

明るく清潔感を感じる白は、ベージュと合わせることで、柔らかくナチュラルな雰囲気を演出することができます。

どちらも膨張色のため、シューズなど黒の小物でふんわりとしたシルエットを引き締めるのがオススメですよ。

ベージュのサマーニットに、白のテーパードパンツを合わせた大人な着こなし。

ぼんやりしがちなシルエットも、黒のサンダルやブレスレットで引き締めるとオシャレにキマります。

ベージュに合う色③グレー

ベージュとグレーの色合わせ

グレーにベージュを合わせることで、品の良さと大人な雰囲気を演出。

明るいグレーだと軽快で爽やかな印象に、暗めのグレーだとクールで落ち着いた印象に見せることができますよ。

パジャマのように開いた襟元が特徴の開襟シャツを合わせることで、こなれ感のある着こなしに。

落ち着いて見える色合わせと、レザー素材の小物により、大人っぽい印象を与えることができます。

ベージュに合う色④ネイビー

ベージュとネイビーの色合わせ

ベージュの反対色であるネイビーも、コーデにコントラストをつけることができるのでオススメです。

カジュアルな印象を与える色合わせなので、幼さを感じさせないように、キレイめなアイテムをコーデに取り入れましょう!

今季トレンドのセットアップは、大人っぽさと流行りの両方を取り入れられるオススメなアイテム。

ネイビーのセットアップのインナーにベージュのニットを合わせることで、色のメリハリがある着こなしに仕上がります。

ベージュに合う色⑤カーキ

ベージュとカーキの色合わせ

ベージュとカーキは、どちらも自然を連想させる色。

ナチュラルで自然体な印象を演出できるため、親しみやすい雰囲気を作りたいときにピッタリです。

ベージュに合う色⑥ブラウン

ベージュとブラウン

ベージュと同じ系統の色であるブラウンは、馴染みやすく統一感のある着こなしになるためオススメ!

馴染みやすい色同士の組み合わせなので、コントラストがあまりないように感じますが、色の濃淡を意識したり、白アイテムを部分的に取り入れることでメリハリを出すのがポイントです。

季節別で見るベージュメンズコーデ

お洒落なコーデを作るには、季節感も大切なポイントです。ここでは季節別におすすめのメンズベージュコーデを紹介していきます!

春におすすめのベージュメンズコーデ

冬に比べて明るいトーンのカラーを取り入れやすくなる季節です。

ベージュのライトアウターやパンツもおすすめです。

ベージュのカーディガンで知的な好印象コーデに

シャツ×カーディガンは知的な印象のキレイめスタイル。

女性からの支持率も高い組み合わせです!

アウターにベージュでコーデをパッと明るく

ベースのコーディネートはモノトーン、そこにアクセントになるベージュのコーチジャケットをプラス。

重たい印象をなくし、春らしい季節感を取り入れることができます。

▼合わせて読みたい

関連記事

【2022夏メンズコーデ特集】夏のメンズファッションアイテムや着こなしとは?

夏におすすめのベージュメンズコーデ

夏は春よりも爽やかさをより意識したいところです。肌馴染みの良いカラーなので、夏にも大活躍!

こなれ感のある夏ベージュコーデ

スラックスとベージュシャツを合わせたコーディネート。

ボタンを閉じた着用でかっちり感がありつつも、ベージュで抜け感もプラス。

幅広いシーンで活躍する夏のベージュコーデです。

インナーにホワイトを合わせて抜け感のあるベージュコーデ

インナーにホワイトを入れてよりトーンアップ、明るい印象に。

シャツは羽織りだとラフな着こなしになります。

インナーをタックインするなど、着こなしの幅を広げるのにも最適です。

ベストが爽やかなベージュコーディネート

ゆったりしたトップスにベージュをプラス。

夏らしい爽やかな印象に仕上がります。

▼合わせて読みたい

関連記事

【2022夏メンズコーデ特集】夏のメンズファッションアイテムや着こなしとは?

秋冬におすすめのベージュメンズコーデ

秋冬で使うベージュは明るいものより暖色系に近いものを選ぶのがおすすめです。

スポーティ感のある秋のベージュコーデ

機能性アウターもベージュでやわらかな雰囲気に。

同系色で合わせるとグラデーションで重ね着がよりおしゃれに!

ベージュパンツとネイビーで知的な雰囲気のキレイめコーデに

ベージュパンツは全年齢で人気のアイテム。

ネイビーとトップスと合わせたり、シャツを合わせることでより知的な印象に。

おすすめのベージュ服・ベージュアイテム一覧

お洒落なベージュコーデをつくるのに最適なアイテムをご紹介。

おすすめのベージュ服・ベージュアイテムをまとめましたので、ベージュ服を探している方はぜひ参考にしてみてください。

おすすめのメンズベージュトップス一覧

オシャレの基本1分チェック

「ベージュを使った着こなしがわからない」という方は、オシャレの基本を知っていない可能性があります。これを知っておけば、ベージュはもちろん、他のアイテムを使う時でもお洒落なコーデを作れるようになるので、まだ知らない方はぜひチェックしてみてください!すでに知っている方は飛ばして大丈夫ですよ。

好印象に思われるオシャレコーデを作るためには、次の3つのポイントを意識することが大切です。

  1. キレイめとカジュアルのバランス
  2. シルエット
  3. 色合わせ

1つずつ簡単にチェックしていきましょう。

キレイめなアイテム

服は大きく分けて、

  1. キレイめ
  2. カジュアル

の2つに分かれます。オシャレなコーデを作るにはこの2つのバランスが重要になります。

キレイめの割合を大体50~80%にすると、大人っぽくて好印象なコーデを作ることができます。

オシャレなシルエット

オシャレなコーデには「シルエット」がとても重要です。まずは上の3つを押さえておきましょう

それぞれ以下のような印象を作れます。

  • Iライン:スタンダードで万人受け
  • Yライン:大人っぽい上品な印象
  • Aライン:男らしい余裕感

服のサイズ感もポイントになるので、明らかに小さい、大きすぎるといったこともないように注意しましょう。

オシャレな色合わせ

3つ目が色合わせです。悩む方も多いかもしれませんが、結構単純なので難しくありません。ポイントは、

  1. 無彩色(白・黒・グレー)でまとめる
  2. 無彩色をベースに有彩色(白・黒・グレー以外)を2色までに抑える

これだけ押さえておけば、色のバラつきを防ぎ、色合わせでの失敗がかなり少なくなりますよ。

以上、

  1. キレイめとカジュアルのバランス
  2. シルエット
  3. 色合わせ

この3つを押さえてコーディネートを組むのがオシャレの基本です。ぜひ意識してみてください。

オシャレの悩みは「あなたのスタイリスト」で解決

服に悩んでいる男性

ここまでベージュコーデについていろいろ紹介してきました。しかしこの記事を読んでも、悩みが解決しない方や他にもオシャレの悩みを抱えている方がいると思います。

そんな方におすすめなのが「あなたのスタイリスト」です。

服の相談を受けている男性

「あなたのスタイリスト」とはメンズファッション通販サイトDcollectionが運営しており、チャットを通して、コーデなどオシャレに関する相談を無料ですることができます。一例ですが相談を受けることで、このようにオシャレな格好をできるようになります。

オシャレ相談をしてオシャレになった男性

ベージュコーデに関する質問はもちろん、それ以外にも、

・デートに行くのにコーデはどうすればいい?

・色合わせがわからない

・服のサイズ感を知りたい

・婚活にいくのにおすすめコーデを教えて

・40代にあった着こなしを知りたい

などなんでも質問OKです。スタッフが全力で解決のお手伝いをさせていただきます。

Dcollectionのチャット相談スタッフ

※2021/4/1~11/31時点で3763件(同一者を含む)のご相談を受けました。

現在は主に女性スタッフが対応しているので、デートに関することなども、よりリアルな話を聞くことができますよ!ぜひ相談お待ちしています!