Dコレアプリをダウンロード
 
 

グレーパンツのメンズコーデ23選!グレーに合う色や着こなしを色合わせのプロが解説!

こんにちは!メンズファッションサイト「Dcollection」です。

今回のテーマはグレーのパンツ。

メンズのグレーパンツコーデは・・・

  • 上品さがある
  • 大人らしい印象
  • 落ち着きがある男性感

これらの印象が演出できます。

そんなグレーパンツのコーデについて、この記事では徹底解説します。

【この記事でわかること】

  • グレーパンツのお手本コーデ
  • グレーパンツの上手な着こなし方
  • 大人コーデが作りやすい万能グレーパンツ

グレーパンツを着こなして、大人らしくて上品なオシャレを楽しみましょう!

Dcollectionにはプロのスタイリストが集まっています

この記事を書いている私たちには、以下のような実績があります。

あなたに似合うコーデをスタイリストが選ぶサービス

この記事では、メンズのオシャレを熟知したプロスタイリストが、「メンズに真似してほしいグレーパンツコーデ」をご紹介します。

知ってますか?あなたの顔タイプ

顔タイプ診断

人の顔は、4種類の「顔タイプ」に分けられます。

実はこの顔タイプの違いで、似合う服装が違ってくるんです。

LINEで診断

Dcollectionでは、この顔タイプ診断を資格を持ったスタイリストが実施しています。

その結果をもとに、あなたに似合うコーデをご提案するというサービスをご提供中です。

無料でできる診断なので、ぜひ試してみてください。

Dcollectionのアプリで簡単に診断できるようになりました

Dcollectionはより多くの方に顔タイプ診断®を手軽に行ってもらうために、アプリから簡単に診断できるようになりました!

下の「診断はコチラ!」のボタンを押してアプリをダウンロードした後に、

  1. セルフ顔タイプ診断
  2. 顔タイプ診断を始める

の手順で診断することができます。あとは質問に回答するだけで、自分がどのタイプか診断されるので、気になる方は早速やってみてくださいね。

【年代別】グレーパンツがオシャレな大人メンズコーデ

さっそくコーデ例を見ていきましょう。

よりあなた自身に似合うコーデを見つけていただけるように、年代別でご提案させていただきますね。

20代におすすめのグレーパンツメンズコーデ

好印象を狙えるグレーパンツコーデ

グレーパンツにネイビーシャツとボーダーTシャツを合わせたメンズコーデ。

グレーとネイビーの組み合わせは、シックな雰囲気を醸し出し、大人感のあるコーディネートを作ることができます。

ボーダー柄でカジュアルさを加えれば、親しみやすさも加わります。女子ウケにも持ってこいのコーデですよ。

カジュアルなTシャツコーデもクールな印象に

フェイクレイヤードでカジュアルさのある黒のTシャツ。

ここにセンタープレスの付いたグレーパンツを穿くことで、大人な雰囲気が加わっています。

若々しさと大人を意識した雰囲気のスタイルがGOODです。

バンドカラーシャツでこなれ感を出す

黒のバンドカラーシャツと、白のTシャツ、グレーのパンツを使ったモノトーンコーデ。

シックな印象でありつつ、バンドカラーシャツの襟ではずしを加え、こなれた印象に仕上げています。

ゆったりストライプシャツで今風に

ゆったりしたシルエットのストライプ柄のシャツをトップスに選び、旬の雰囲気を作ったコーデです。

グレーのパンツを穿くことで、全体的に明るさのあるスタイルにし、同時に大人らしさも添えていますよ。

リラックス感を色合わせで引き締める

ゆったりしたシルエットのカーディガンと、白のTシャツでちょっとリラックスした雰囲気。

ネイビーとグレーというクールさや知的さを感じる色を使うことで、大人びた印象にまとめています。

カジュアルコーデのバランスを取るグレーパンツの使い方

ボーダーニットとサンダルというカジュアルなアイテムを使ったコーデです。

パンツをグレーのテーパードパンツにすることで、子どもっぽさと無縁の印象をを作り出しています。

30代におすすめのグレーパンツメンズコーデ

サマーニットとグレーパンツで大人上品が叶う

サマーニットとグレーのテーパードパンツを合わせた、大人上品な夏コーデ。

ニットの質感はTシャツにはない大人らしさを演出してくれます。

ネイビーとグレーの清潔感とクールな色のコンビも、30代にふさわしい雰囲気を作って暮れていますよ。

開襟シャツでこなれた雰囲気を創る

開いた襟が特徴的な開襟シャツ(オープンカラーシャツ)が、シャツながらもラフな印象を作っています。

キレイ見えするグレーのイージーパンツで、穿き心地は快適ながら、大人っぽいスタイルです。

サマージャケットが実現する夏のセットアップスタイル

薄手で半端袖のサマージャケットと、セットのテーパードパンツで作ったセットアップスタイル。

旬の着こなしを作りつつ、大人っぽいキリっとしたテイストが作れるオススメコーデです。

幅広いシーンで活躍するポロシャツ×グレーパンツコーデ

黒のポロシャツとグレーパンツを合わせたメンズコーデ。大人感のあるポロシャツを合わせることで、グレーパンツの上品さとマッチし、キレイめなコーディネートに仕上げることができます。

適度ににフォーマル感もあるので、オフィスにも馴染みますし、街へのオシャレ着としてもおすすめです。

Tシャツコーデも大人クールに仕立てるグレーパンツ

Tシャツとスニーカーを使った、カジュアルさのあるコーデ。

それでも子どもっぽくならず、30代の雰囲気を作れているのは、センタープレスの付いたグレーパンツの印象です。

親しみやすさと大人らしさが共存する女性ウケコーデ

テーラードジャケットとグレーパンツの大人っぽい雰囲気の中に、ボーダーTシャツでカジュアルさを添えています。

カッコよさのなかに親しみやすさがあり、女性とのデートシーンにもうってつけです。

40代におすすめのグレーパンツメンズコーデ

Tシャツコーデもダンディに仕上がる

夏の定番トップスであるTシャツ。カジュアルなアイテムですが、グレーのテーパードパンツを合わせることで大人の男性になじむ印象に。

黒とグレーのモノトーンカラーで統一したことで、落ち着いた印象が感じられます。

セットアップを作れば大人オシャレなナイスミドルに

半端袖のサマージャケットと、テーパードパンツを合わせたコーデ。セットアップスタイルを作っています。

インナーをサマーニットにすれば、優しい印象が際立ち、親しみやすい雰囲気に。

ストライプシャツとグレーパンツで清潔感を

白Tシャツの上にブルーのストライプシャツを羽織り、夏コーデの物足りなさを解決したスタイルです。

爽やかな色合いの上半身に、パンツはグレーにすることで清潔感のある雰囲気を醸していますよ。

ポロシャツなら普段の外出も若づくりにならない

ほどよくキレイめな印象を作れるポロシャツは、Tシャツやニットに合わせて持っておいてほしいアイテム。

グレーのテーパードパンツとも相性がよく、シンプルながら年相応のオシャレさが作れます。

信頼を得られるオフィカジ・ビジカジコーデ

ブレザーとグレーのトラウザーパンツ、ブルーのシャツでカッチリと仕上げたコーデ。

夏のビジネスシーンにピッタリの、オシャレで“デキる男”のイメージを作れるスタイルです。

【季節別】グレーパンツのメンズコーデ

オシャレなコーデを作るには、季節感を出すことも大切です。

チェックしたい季節をクリックしてください。

春におすすめのメンズグレーパンツコーデ

春夏はどんどん暖かくなる季節なので、コーディネートに爽やかさを取り入れると、季節感のあるコーディネートをしやすいです。

春らしさを演出するカラーとしては、グリーン系やピンク系があります。グレーパンツも明るめのものを使えば春らしさがでるので、トップスに暗めの色を使っても問題ありません。

ネイビージャケットとグレーパンツを合わせたメンズコーデ。キレイめで大人っぽい組み合わせですが、インナーに白のカットソーを使うことで、大人カジュアルな仕上がりになっています。

ネイビーと白の配色が爽やかで清潔感のある印象を与えるので、好印象も狙うことができますよ。

柄物でメリハリをつける

色でメリハリをつけるのが簡単ではありますが、柄ものでメリハリをつけるのも1つの着こなし方法です。

シンプルなストライプシャツであれば、グレーパンツの上品さを崩さずにメリハリのあるコーディネートをつくることができますよ。

普段着らしい大人カジュアルコーデ

グレーパンツにネイビーのカットソーを合わせたメンズコーデ。グレーパンツの大人っぽさに対して、ややカジュアルなネイビーカットソーを合わせることで、普段着らしさのある大人カジュアルコーデに仕上げることができます。

白シャツをレイヤードすることで、パット明るい印象が加わり、春らしい爽やかさも演出することができますよ。

活躍の場が広いキレカジコーデ

グレーパンツにネイビージャケットを合わせたメンズコーデ。カットソーやローファーなど適度にカジュアルさを取り入れた、キレイめ感強めのキレカジコーデです。

清潔感や大人っぽさを押さえているので、オフィスカジュアルからデート、普段着まで幅広く活躍しますよ。

イマドキな雰囲気漂うグレーパンツコーデ

グレーのセットアップに、ピンクベージュの春ニットを合わせたメンズコーデ。くすみ感とセットアップがイマドキな雰囲気を醸し出します。

ピンクベージュの柔らかい色味が優しい雰囲気も演出するので、デートなどにもおすすめですよ。

夏におすすめのメンズグレーパンツコーデ

夏は春よりも爽やかさを意識することがポイントです。白系のアイテムを使うと爽やかさを高めることができますが、グレーパンツも明るいとメリハリが無くなってしまいます。

その場合は暗めのグレーパンツを使うか、小物を黒にするといったことで、メリハリを出すことができます。セットアップもおすすめの着こなしですね!

シンプルコーデも大人顔にキマる

白Tシャツにグレーのパンツを合わせたシンプルなコーデです。

センタープレス月のグレーパンツと、黒の革靴で、大人らしい印象を作っているのがポイント。

爽やか&ゆったりなシャツコーデ

明るく夏らしい印象のブルーのストライプシャツと、グレーパンツのスタイル。

シャツのゆったりシルエットで旬の雰囲気に仕上がっていますね。

クールな印象のポロシャツスタイル

Tシャツよりも大人っぽい印象を作れるポロシャツは、30代以上の大人メンズには頼れる夏アイテムです。

キレイめのグレーパンツとの相性もよく、クールな印象にキマります。

リラックス&カジュアルな夏コーデ

ベージュの開襟シャツとボーダーTシャツがカジュアルさとリラックス感のある夏の府に気を作っています。

グレーのテーパードパンツと黒のシューズで大人な雰囲気を加えれば、ダラしなさや子どもっぽさは感じません。

ボーダーで親しみやすい大人メンズコーデ

黒地のボーダーニットを使い、カジュアルながらも落ち着いた雰囲気のコーデです。

トップスで柄を使ったら、パンツや靴はシンプルなものを合わせましょう。

グレーのテーパードパンツはぴったりです。

秋におすすめのメンズグレーパンツコーデ

秋は落ち着いた雰囲気のコーデにすると、季節感を演出することができます。グレーパンツ自体も落ち着いた雰囲気があるので、活躍するシーズンでもありますね。

無彩色(白・黒・グレー)やネイビーを合わせるのも安定的ですが、色味のある黄色やブラウンといった色を使うのも秋らしさを出すことができますよ。

落ち着きと優しさを兼ね備えたグレーパンツコーデ

全体的に落ち着いた配色にした秋のグレーパンツコーデ。ベージュのインナーが優しい雰囲気を醸しつつ、秋らしさも高めています。

グレーパンツもやや暗めなものを選択することで、秋らしい落ち着いた雰囲気にマッチしますよ。黒のカーディガンを羽織って引き締めるとスマートな印象も与えることができます。

明るめでまとめるグレーパンツコーデ

全体的に明るめのアイテムでまとめたグレーパンツコーデ。その中でも白シャツや黒の革靴などを使ってメリハリを出すことがポイントです。

ほどよいゆったり感がイマドキ感もあり、ややカジュアルさが強めなので、特に20代におすすめのコーデですね。

冬におすすめのメンズグレーパンツコーデ

冬は防寒対策を第一にコーデを組むことが大切です。また重ね着が増えるので色のバラつきが起きないように、基本のところにもあったように有彩色は2つまでにするように意識しましょう。

またコーデ全体が暗めになりやすい季節でもあるので、要所で白をとりいれると、重たくなりすぎない軽快なコーデを作ることができますよ。

キメ過ぎないジャケットコーデ

テーラードジャケットとグレーパンツを合わせたキレイめなメンズコーディネート。ややゆったりとしたグレーパンツを使うことで、キメ過ぎた印象にならず、親しみやすい印象に仕上げることができます。

40代におすすめ!グレーパンツコーデ

グレーのスラックスを使ったメンズコーデ。グレー系のスラックスは落ち着いた雰囲気を出しやすいので、40代には特におすすめなアイテムです。

ただしのっぺりとしやすいので、黒やネイビーなどの暗めの色でメリハリをつけるとオシャレに仕上がりますよ。

コーデ作りに万能!2022年おすすめのグレーパンツ

「どんなグレーパンツがコーデに使いやすいのかわからない」というあなたに向けて、2022年におすすめのメンズグレーパンツをご紹介します。

結論から言うと、キレイめ見えするものを選ぶのが超おすすめです!

3つのキレイめグレーパンツをご紹介するので、気になるものをチェックしてみてくださいね。

①Its's more テーパードパンツ

テーパードパンツとは、太もも部分には余裕があり、裾に向かって細くなっていくシルエットです。

穿き心地が楽なのに、脚がキレイに見えます。

センタープレスが入っていることで、スラックスのようなキレイめな印象を作ってくれますよ。

ブラック、ネイビー、チャコールの3色展開となっており、グレーパンツにあたるのがチャコールになります。

チャコールは黒に近いグレーのことを指し、落ち着きがあってグレーの中でも比較的使いやすいのが魅力です。

パンツ自体は、

  • ストレッチ性
  • 「ウォッシャブル」
  • 「イージーケア」

といった機能付きで、着心地よくお手入れも楽なのが嬉しいポイントです。

バイヤーの自信作でもあるので、「これさえあれば大丈夫」と思わせてくれますよ!

②トラウザーパンツ

ハリのある生地感と、クッキリとしたセンタープレスで、より大人らしいキレイめの印象のパンツです。

プライベートはもちろん、オフィスやビジネスシーンにもなじむ一本。

テーパードシルエットになっており、穿き心地の楽さと美脚見えを両立しています。

30代以降の大人の男性に特におすすめのパンツです。

③大人イージーパンツ

国産生地を使ったことで、スウェットのように柔らかく、キレイなツヤ感のあるパンツです。

取れないセンタープレスとテーパードシルエットで、スラックスのような見た目です。

普段のお出かけ、ビジネスシーン、おうち時間など、さまざまなシーンで活躍します。

ウエスト部分には、ウエストを調整するドローコードが付いているイージーパンツの仕様です。

穿き心地の良さに驚いてみてほしい1本。

コーデを格上げするグレーパンツの着こなし方

オシャレの基本を押さえつつ、ここではグレーパンツの着こなし方について紹介します。色彩の知識の情報を交えてお伝えするので、ここを押さえれば、グレーパンツの使い方が各段にうまくなりますよ。押さえておきたいポイントは、

  1. メリハリをつけるのが超重要
  2. 大人っぽく上品に着こなす

この2つです。1つずつ簡単に見ていきましょう。

①メリハリをつけるのが超重要

グレーは落ち着きがある色ですが、白と黒の中間色になり、メリハリをつけにくい色になります。

そのためメリハリをつけにくい色を合わせてしまうと、のっぺりとしたコーディネートになりやすいです。

なので、黒やネイビー、白といったコントラストをつけやすい色を合わせて、メリハリを出すことが、オシャレコーデを作る重要なポイントになります。

②大人っぽく上品に着こなす

グレーパンツは落ち着きがあり、上品な印象を与えることができるアイテムです。なので全体もその雰囲気に合わせることで、統一感のあるお洒落なコーデを作ることができます。

例えばジャケットやシャツといった、キレイめ感のあるアイテムを合わせれば、大人っぽいコーデに仕上げやすいですね。色だと黒やネイビーを合わせるのがおすすめです。

グレーパンツの上手な選び方

グレーパンツといっても柄物だったり、ビッグシルエットものだったりと、さまざまあります。そこでここではスタイリスト目線でのグレーパンツの選び方をご紹介します。

基本的なパンツの選び方にもなってきますが、これを知っておけば失敗する確率はかなり減りますよ!

押さえておきたいポイントは、

  1. グレーの明るさ・暗さで選ぶ
  2. まずはキレイめを選ぶ
  3. 着心地・お手入れのしやすさで選ぶ

1つずつ見ていきましょう。

①普段着るトップスの明るさで選ぶ

グレーパンツをお洒落に着こなすには、メリハリが大切です。なので明暗をつけることが1つのポイントになります。

例えば普段着ているトップスが明るめであれば、暗めのグレーパンツを選び、逆に黒やネイビーなど暗めのトップスを着ている場合は、明るめのグレーパンツを選ぶのがおすすめです。

②まずはキレイめを選ぶ

「買ったはいいけど合わせづらい」と失敗が起きないように、まずはキレイめなパンツを選ぶのがおすすめです。

柄ものや流行りのビッグシルエットのグレーパンツも1つのお洒落ですが、着こなしはやや難しくなります。シンプルで大人っぽいキレイめなパンツは、他のアイテムともケンカしづらく着まわしやすいです。

なので特に1本目を買う時は、キレイめなものを選ぶのがおすすめですね。

スタイリストがおすすめするグレーパンツ

着心地・お手入れのしやすさで選ぶ

パンツ全般に言えることではありますが、着心地、お手入れのしやすさを見ておくのがおすすめです。

仮にキレイめなパンツを選んだ場合、シルエットが絞られていることも多いので、そのときに窮屈感がないか、ストレッチ性があるかどうかを見ておきましょう。

お手入れのしやすさでは、「イージーケアー」「ウォッシャブル」といった機能の有無がポイントになります。

グレーパンツに合うおすすめメンズ服一覧

どれだけオシャレなグレーパンツを手に入れても、合わせるアイテム次第では、締まらない微妙なコーディネートになってしまう場合があります。

ここではグレーパンツに合うアイテムを一覧でまとめたので、合わせるアイテムに悩んでいる方はぜひチェックしてみてください。

※画像をタップで詳細ページに飛びます。

グレーパンツに合うアウター一覧

グレーパンツの大人感に合わせるなら、サマージャケットがおすすめです。テーパードパンツとはセットアップスタイルも作れます。

カジュアルな雰囲気を作りたいという場合は、カーディガンや開襟シャツがおすすめですよ。

グレーパンツに合うトップス一覧

グレーパンツにはメリハリをつけることが重要なので、濃色のトップスを合わせるのがおすすめです。ネイビーやブラック系のニットやカットソー、シャツを持っておくと、オシャレなグレーパンツコーデを作りやすいですよ。

グレーパンツに合う靴

靴もトップス同様にメリハリを出すことがポイントになります。そのため黒・白・濃色のブラウンといった色の靴がおすすめです。

もっとも使いやすいのは、やはり黒。革靴ならば大人な印象もしっかり出せ、さまざまな場面で活躍してくれます。

あわせて読みたい

もう靴で悩まない!靴の色合わせのコツを解説

画像でサックリと見るグレーパンツのメンズコーデ集

ここではグレーパンツを使ったメンズコーデをもっと見たいという方に向けて、おすすめのコーデを画像でサックリとご紹介します。

コーデ組みに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。