Dコレアプリをダウンロード
 
 

【2021年最新】50代メンズのビジネスカジュアルコーデ大特集!おすすめアイテムも一挙公開中

【2021年最新】50代メンズのビジネスカジュアルコーデ大特集!おすすめアイテムも一挙公開中

近年ではオフィスでの服装が多様化しており、「ビジネスカジュアル」もその内の1つ。

ですが、

「ビジネスカジュアルってなんなの」

「スーツとどう違うのかわからない」

と思っている方も多いと思います。

そこでこのブログでは、50代男性におすすめなビジネスカジュアルコーデについてご紹介していきます。

50代男性のビジネスカジュアルにおすすめのアイテム

まずは、ビジネスカジュアルにおすすめなアイテムをご紹介していきます。

アウター・トップス・パンツ・シューズに分けて、それぞれおすすめなアイテムをピックアップしたので、ぜひチェックしてみてください。

50代男性のビジカジにおすすめなアウター

50代男性のビジカジにおすすめなトップス

50代男性のビジカジにおすすめなパンツ

50代男性のビジカジにおすすめなシューズ

テーラードジャケット

スーツジャケットのようなキレイめな見た目で、大人っぽい雰囲気を演出してくれるテーラードジャケット。

普段着に馴染みやすいように、ほどよくキレイめなシルエットになるようにしているため、シーンを選ばずに着用していただけます。


テーラードジャケットを使った50代男性のビジカジコーデ

穏やかな雰囲気を演出してくれるブラウンのセットアップを合わせたコーデ。キレイめな印象を与えるため、ビジカジにもおすすめです。

着用ITEM

周りと差別化したいときは、ストライプシャツなど、ビジネスシーンでも着用可能な柄シャツを合わせるのがおすすめです。ほどよくアクセントがつき、オシャレにキマります。

着用ITEM

カーディガン

ハイゲージカーディガンにすることで、洗濯しても型崩れしにくいのが魅力のアイテム。

トレンドに左右されないシンプルなデザインにより、長く愛用することができますよ。


カーディガンを使った50代男性のビジカジコーデ

キレイめなアイテムでまとめることで、ビジカジシーンにもOKなコーデに。知的で誠実感のあるネイビーで、大人見えさせましょう。

着用ITEM

ロング丈のコートには細身のパンツを合わせ、Yラインシルエットを作るのがおすすめ。シルエットにメリハリがつくので、オシャレにキマりますよ。

着用ITEM

シャツ

しっかりとしたハリのある丈夫な生地を使用した、オックスフォードシャツ。

1枚だけでなく、インナーや羽織りとしても着用できるため、秋のコーデに1着持っているととても便利ですよ。


シャツを使った50代男性のビジカジコーデ

清潔感のある白シャツを合わせることで、爽やかな印象のコーデに。他のアイテムもキレイめなものを選ぶことで、ビジカジコーデが完成します。

着用ITEM

ネイビーと白の色合わせは、清潔感のある印象になり、周りからも好感度大。スマートなシルエットでまとめて、大人っぽくみせましょう。

着用ITEM

ジャケニット

モックネックのような襟高のニット。

クルーネックのニットとは違い、肌がジャケットに触れないようになっているため、襟元の汚れを防ぎ、清潔感のある印象に仕上げています。


ジャケニットを使った50代男性のビジカジコーデ

キレイめな印象を与えるニットに、テーパードパンツを合わせることで、品のある大人な着こなしに。落ち着いた色味でまとめると、ビジネスシーンにもピッタリなコーデになります。

着用ITEM

ニットにジャケットだけじゃちょっと寒い。そんなときはインナーにベストを合わせるのがおすすめ!手軽に防寒対策を行うことができ、快適にすごせます。

着用ITEM

テーパードパンツ

先ほどご紹介した「テーラードジャケット」と一緒に合わせることで、トレンド感のあるセットアップコーデが完成するテーパードパンツ。

足首に向かって細くなるテーパードシルエットを採用しているため、脚をキレイに見せることができますよ。


テーパードパンツを使った50代男性のビジカジコーデ

テーパードパンツと同素材・色のジャケットを合わせることで、セットアップが完成!よりスーツスタイルらしくなるので、ビジカジシーンにもおすすめです。

着用ITEM

パンツとシューズを黒で統一することで、脚長効果が期待できます。ジャケットはブラウンで今っぽさをプラスしましょう。

着用ITEM

スラックス

脚のラインをキレイに見せてくれるテーパードシルエットが特徴のパンツ。

ストレッチ性の高い素材を使用しているため、スラックスなどのキレイめなパンツにありがちな、動きずらいといったイメージも払拭してくれますよ。


スラックスを使った50代男性のビジカジコーデ

キレイめな印象にキメつつ、ややゆるさのあるシャツでリラックス感を演出したコーデ。シンプルにモノトーンでまとめると大人っぽく見せられます。

着用ITEM

よりスーツスタイルに近い、キレイめな印象のコーデ。インナーにストライプシャツを合わせることで、遊び心をプラスしています。

着用ITEM

レザーシューズ

シンプルなデザインと丸みを帯びたシルエットが、普段着に合わせやすいレザーシューズ。

大人っぽいレザーの質感が、キレイめな印象を与えてくれます。


レザーシューズを使った50代男性のビジカジコーデ

黒のセットアップにキレイめなシューズを合わせることで、ビジカジにもピッタリなコーデが完成。暗く重たい印象にならないように、インナーは白で軽さをプラスしましょう。

着用ITEM

会社規定の厳しいビジカジの場合は、ほぼスーツに近いようなコーデをするのがおすすめ。ネイビーのスーツなら、知的で誠実感のある印象に仕上がります。

着用ITEM

スニーカー

カジュアルなスニーカーですが、テカリを抑えたマットな質感により、大人っぽい着こなしができるアイテム。

インソールにクッション性を高めているので、長時間歩く日でも足を痛めにくい工夫がされています。


スニーカーを使った50代男性のビジカジコーデ

カジュアル度強めのビジカジコーデ。白のスニーカーをあわせて、足元から軽快な印象に仕上げています。

着用ITEM

キレイめコーデの外しにおすすめなシンプルなスニーカー。レザー調のものを選ぶことで、カジュアル過ぎないコーデに仕上がります。

着用ITEM

【季節別】50代男性におすすめなビジネスカジュアルコーデ

50代男性のビジネスカジュアルにおすすめなアイテムが分かったところで、ここからは季節別にコーデをご紹介していきます。

【季節リスト】

春におすすめな50代男性のビジカジコーデ

ビジネスシーンでは、スマートなIラインシルエットを意識するのがポイント。爽やかな白シャツで清潔感を演出しましょう。

ややカジュアルな服装がOKな職場へは、チノパンを合わせたコーデもおすすめ。ナチュラルな色を選んで、親しみやすさを感じさせましょう。

明るく淡い色味で統一したコーデは、シルエットがぼやけて、大きくみえがち。シューズは黒で引き締め効果を狙うのがポイントですよ。

着用ITEM

品の良さを感じさせるグレーのパンツを合わせることで、大人っぽさを表現。スマートなシルエットで、キレイめな印象にまとめましょう。

着用ITEM

夏におすすめな50代男性のビジカジコーデ

テレワークのときは、シャツにキレイめパンツの組み合わせがおすすめ!爽やかな白シャツで顔周りを明るく演出しましょう。

着用ITEM

ネイビーと白の色合わせで、夏らしい爽やかな印象を演出することで、季節感のあるビジカジコーデに仕上がります。

厳しい暑さを感じる夏は、ジャケットやパンツの素材感に注意!通気性のよい素材のものを着用することで、オシャレかつ快適に過ごせます。

夏のビジネスシーンはクールビズを意識したコーデがおすすめ!ジャケットは無理に合わせず、会社規定に合った爽やかな着こなしをしましょう。

秋におすすめな50代男性のビジカジコーデ

かっちりとキメたい場合は、スーツを使ってキレイめにまとめましょう。チラっと見えるストライプシャツが、ほどよく抜け感をプラスしてくれます。

カジュアル度高めな着こなしがOKな会社は、こちらのコーデもおすすめ!柄物のマフラーが、コーデにアクセントを加えてくれますよ。

着用ITEM

穏やかな雰囲気を演出してくれるブラウンのセットアップは、親しみやすさを演出したい方におすすめ。ネクタイを締め、キレイめにまとめると、ビジカジらしくキマります。

着用ITEM

規定の厳しい会社では、スーツを着るのがマスト。ネイビーと白の組み合わせで、清潔感を演出しましょう。

冬におすすめな50代男性のビジカジコーデ

冬の通勤時には、暖かいマウンテンパーカーを合わせたコーデがおすすめ。中はキレイめなセットアップで、ビジカジなコーデをつくりましょう。

着用ITEM

冬は防寒対策としてインナーベストを合わせた着こなしもおすすめ。電熱ベストを着用すれば、さらに暖かさを感じることができます。

着用ITEM

キレイめなチェスターコートを合わせることで、品のある大人な雰囲気を演出。一緒に防寒対策をすることもできるので、ビジカジにおすすめなアイテムです。

着用ITEM

ネクタイやジャケットを必ず着用するムードの職場では、冬のスーツスタイルでデキる男に魅せましょう。ネイビーのスーツは誠実さや知的な印象作りにおすすめです。

※ ※ ※

ここまで50代におすすめなビジカジコーデをご紹介してきました。

会社の規定によって、ビジカジのカジュアル度が決まるため、きちんと確認することがまず重要になります。

「よくわからない」

そんな方は、周りの人をみてどんな服装をしているか確認するとよいでしょう。

最後までご覧いただきありがとうございました。

Dコレのライターとして3年以上の実績をもつ。柄物ファッション好きのライター。読書が趣味で、幅広い知識を活かして執筆を行う。Webクリエイターの資格もあり、Webデザインの仕事にも携わる。 座右の銘は“お金はすべて使い切って死ぬ”